江の島おすすめ!大人向けコース&海鮮ランチ

江の島は浄化の波動が半端なく、心底リフレッシュできる場所です。

癒しの波の音に・でっかい富士山が見えるなど、特別なムード漂うエリアですので、何か大きなチャレンジをする前に行くと、すっとマインドセットできます。

大昔のことになりますが、実は湘南エリアを練り歩くお仕事をしていたワタクシです。当時は息抜きでよく江の島海岸近くの、ファーストキッチンに行ってました(今は閉店😢)。

今回は大人の方向けに、江の島おすすめコースと外れのない海鮮の食事処をご紹介します。

行きは、江ノ電で。腰越駅下車!

江の島と言うと最寄り駅は、小田急線の片瀬江ノ島駅か江ノ電の江の島駅になるのですが、あえて外して、江ノ電の腰越駅にて下車し江の島を目指します。

腰越ってあまり人が降りないので、静かに散歩できるんですね。そっからじょじょに江の島へ向かうことで、じわじわと気分を高めることができます(笑)。

江ノ電ってのは、湘南の街並みや豪邸を眺めることができるローカル線で、主要駅だと藤沢駅か鎌倉駅から乗ることができます。

腰越駅を降りて交差点を渡るともう海岸が見えておりますし、そんなに江の島に遠くないのです。

トコトコ歩くうち、サーフショップやリゾートホテルが立ち並ぶ、江の島ならではの街並み~❤

すぐ向こうに、江の島の展望台が見えてきます

散歩しながら、湘南ならではの方々をお見かけするのも楽しみです。

今回だと、大声で謎のリズムを奏でている方、一昔前のロッカーみたいなキメキメのおしゃれでかっこよく早歩きしている方がいらっしゃいました。

そういうキャラの立つ方が、なんか突如として現れるんですよね。

もちろんサーファーや暴走族の方々も、普通に通りますよ🌟

非日常的で、いいですよね~

(このような地域で、お堅く真面目な仕事をしていたなんて(笑))

先日いったときは、サーカスに出てくるようなたいそう大きな自転車に乗って、車道脇を走り江の島方面へ向かう人に出くわしました。

またたくまに通り過ぎていったのでカメラに収められませんでした💦

いよいよ江の島へと渡る

片瀬江ノ島駅の駅員さんが優しい

いよいよ江の島へ渡るわけですが、荷物がちょっと邪魔でしたのでロッカーに預けようと思いました。

帰りは小田急に乗るので、小田急の片瀬江ノ島駅付近でロッカーを探したところ、改札内にロッカーがあります。

そこで駅員さんに「帰りここから電車に乗るので、今から構内のロッカー使ってもいいですか?」と伺いましたところOK!

無事に荷物を預けることができました🌟

富士山が半端ない

江の島へ行くまでの間、富士山をめでることができる絶景ポイントがいくつもあり、この日はとにかく富士山がすばらしかったです。

普段、自宅から富士山を見ているわたしが感動するのですから、本当にすごかったのです。

東京と神奈川では、やっぱかなり見える大きさが違うんですね~。

富士山が私を歓迎している・・・

快晴だし🌞、風もなく、絶好の江の島観光日和でした。結構、風がビュービュー吹いているときもあるのです。

「久々に来たワタクシを、江の島が歓迎している・・・」と、自意識過剰な私は思ってしまいましたね(笑)。

これから新しい道のりを進む私を、応援してくれているような。

お参りの前に腹ごしらえ★

美味しそうなお店は多くある

さすがの人気観光スポットと言う感じで、片瀬江ノ島駅近辺にも江の島に渡ってからも、至るところに飲食店があります。

前もって調べなくても食べるところは見つかりますが、やっぱり観光地価格だったりしますし、利便性が良いと内容のわりに混んでいたりもします😆

私はそういう系よりも、地元で昔から愛されるようなお店が好きでして、おすすめは「キムラ」さんです。

江の島のメイン通りを進み、とびっちょを左折、しばらく行ったところにございます🌟

12:00の開店と同時に1番客で入ってみた

キムラさんで海鮮を

海鮮がお好きな大人の方なら、楽しめるお店だと思います。

★食べログの評価もご覧下さい→きむら
まずは湘南ビールで乾杯

江の島を味わうため、「湘南ビール」という地ビールを頂きました。

グラスに注いだあとの写真はないけど、美味しい黒ビールでしたよ♬

ひじきをあてに

同時に出てきたひじきの小鉢は、甘辛くてうまうま~。

というかんじで、ビールをちびちびやってますと、大将が店内わきにある生け簀から魚を引き上げて、さばく音が聞こえてきます!!

それは、ワタクシがオーダーした金目鯛の煮つけを作っている音でした・・・。

そんで一匹、ドーンときました😄

金目鯛の煮つけ定食、確か2280円

ついさっきまで生きていたなんて、鮮度抜群ですね!ボリューム満点ゆえ、とりわけるためのお皿やスプーンも、もらいました。

すっごい美味しい煮つけ、でした!

お味噌汁も海鮮のダシがめっちゃ効いていて、伊豆のホテル「望水」の朝食を思い出しました。美味しい~

連れのものが頼んだのは、おまかせ刺身丼。3種類のお刺身+しらすがてんこ盛りとなっております。

※1-3月中旬まで湘南のシラス禁漁期間なので、この時期生シラスはありません。

お刺身丼、ひじきやお味噌汁もついて1650円

こちらも、新鮮でおいしいどんぶりでした~❤

◎きむらは、江の島お勧めのお店19選にも選ばれています↓

江の島のレストランといえばここ!おすすめのお店19選

さざえやわかめも今度は食べるぞ!また伺います♪

※ちなみに霊能者やヒーラーで、肉食や魚食を否定する人たちもいます。

私個人の考え:「動物愛護」の考えからベジタリアンになるならわかります。しかし「波動が低くなる」とか「牛が涙を流している」とか言って、肉食や魚食を否定するのはどうでしょうね。

アマゾンなど、どうしても狩りをして生活せざるをえない方々もいますから。肉だろうが魚だろうが虫だろうが、感謝して美味しくいただけば良いでしょう。

江の島をめぐる

先にお腹いっぱいになったところで、江の島神社へ向かいます。結構、えんえんと厳しい石段が待ち受けていますが、しっかり腹ごしらえしたので力尽きることなく登れました。

江の島はそこで参拝したら終わりではなく、さらにぐんぐん先へ進んでいくことができ、最後にはまた海岸が見えてきます。

今回私はやめましたが、洞窟へと入ることもできます。

洞窟方面からの富士山

道中、飲食店も数多くありますから、疲れたら一休みできます。

天候が良かったので、テラス席にて景色を眺めながらゆったりとカフェラテを飲みました。セルフサービスのお店で居心地がよかったです。

帰りは片瀬江ノ島駅から乗り藤沢駅で乗り換えたんですが、ずっと座って帰ることができました。

江の島、山二つ

終わりに

江の島神社は、芸能系やクリエイティブ関係の方に特に相性よし♪だと思います(芸能人の方もたくさん奉納されています)。

私はこの日、江の島ですっかり浄化され、おかげさまで次の日から新しい気持ちでリスタートしました😁

星も動く中、数日後にも意外な良い出会い・良いめぐりあわせがつづき、良い方向へと進んでおります。

気分がまっさらになるような、非日常的な空間っていいですね~。

みなさんも、気持ちを切り替えたいときや・新たなスタートを切りたいときなど、江の島にいかれてはいかがでしょう?

波の音に癒されながら、海鮮食べて・お参りして、良い一日を過ごされてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました