40代半ばでいまのところ黒髪ロングヘアです。
おすすめヘアケア術をご紹介します。
1、美容院と毎日のケアの比重、結論
今までさんざん都会の美容院に通いつめ
いろんな施術を試したワタクシですが
結論・・
美容院ではカラーも、トリートントも、パーマも
何もしないのが一番、髪の毛がきれいになる。
よって美容院では
カットのみのオーダーです。
その代わり、毎日使うドライヤーは
パナソニック「ナノケア」シリーズ
最上位モデルです。
あと毎日のシャンプーやトリートメントは
丁寧におこなっております🌟
以下に詳しくご紹介します。
2、無言接客の美容院へGO
美容師さんとの会話が苦手
私は美容師さんたちの
おしゃべりが耐えられません。
特に霊能開発がなされ
敏感な体質となってからは
美容院の後、体調不良となります💦
もしあなたが話の合う美容師さんに
巡り合っているのならラッキーですね・・
私は美容師さんとの会話は
不要との結論です😢
特にコロナ禍以降は
いっさい会話したくないです。
無言接客が売りの東京の美容院

ほかにもありますので
美容師さんの会話に悩まれている方は
調べてみてくださいね🌟
私自身は、無言接客かつ
格安な美容院へ行っています。
格安美容院ってのは
だいたいカット1500-2500円位で
やってもらえるようなところです。
- 安くて
- 時間もかからず
- おしゃべりもなく
パラダイス!!!
格安と言うと男性向けだったり
入りづらいようなイメージもあるかも?
それが今やおしゃれなサロンが
結構あります。
格安だとその分、お客さんの
回転を良くしないと利益が出ませんから
無言とうたってなくとも
会話しなくて済むパターンも
あるみたいです❤
格安ではないが無言が売りのサロンもあります。
ゆっくり過ごしたいなら、それもいいですね。
●ホットペッパービューティに掲載の
格安美容院に行っています↓

オーダーはカットのみ
美容院では、カットのみのオーダーです。
すいたり・軽くせず単純に「〇センチ」
パッツンと切ってもらいます。
そうすると数か月かけて伸びていくうち
自然と軽くなっていき、いい感じに(^.^)
数か月に一回、そんな感じで
美容院に行っています♬

会話に気を取られないので、髪の具合もよく見てくれてて
通常価格のお店より、施術が丁寧だワン!
3、日々のヘアケアを大切に
シャンプートリートメントはやり方次第
美容院選びや、美容師さんの上手い下手より
気にするべきは・・
日々、ご自分で綺麗な髪を保てるか?
かわいくセットできるか?
ではないでしょうか。
確かに、カットがうまい美容師さんはいます。
しかし、あなたの人生は、その日だけでなく
その後毎日続いていきますから
いろんな人たちに髪を見られる
毎日のほうが勝負?!なのでは。
なので力の注ぎどころは
日常的に髪をかわいくできるか?
綺麗な髪を自分で保てるか?
だと思います。
とすると、まず日々の
シャンプーとトリートメントなんですが
商品にこだわり出すと、沼なので
とりあえず自分に合った商品を
選ぶくらいでよく・・
それよりやり方だと思います!!
youtubeで現役美容師さんが
正しいシャンプー法、トリートメント法を
レクチャーされています。
確かに、髪の感じが変わります。
特にトリートメントで
私の髪は変わりました。
なので美髪効果が出るよう
やり方を見直すといいと思います。
ちゃんと汚れを落として
トリートメント成分をしっかり入れると
自分の手で、より良い髪へと
日々ある程度もっていくことができますので
それからシャンプー選びにこだわっても
よいのでは(^.^)
毎日使う家電、ドライヤーは良いものを
髪の毛は、乾かすドライヤーによって全然変わります。
ドライヤーの技術には目を見張るものがあり
こればかりはお金をかけないと手に入りません。
毎日使う家電ですし、高額なものを買っても
コスパ高いです。
それにドライヤーこそ
美髪のための最重要アイテム。
出し惜しみせず、思い切って
良いものを買っても損はないと思っています。
パナソニックのヘアドライヤー、
「ナノケア」シリーズ最上位モデルが
私は超お勧めです✨
私は2020年発売モデル
EH-CNA0Eを使っていますが
とりあえず最上位モデルを狙えば
間違いないと思います。
●実際に使っているドライヤー↓

以下の商品は多少型番が異なりますが
機能すべて同じものです↓
これを使えば手ごわい髪の毛の持ち主でも
コンディション良くなるという
最高に威力のあるドライヤーです。
私自身は、もともとツヤのある髪質で
軽いクセはあるものの
割とまっすぐ生えています。
しかし「乾燥」という悩みがありました。
特に冬場はつらいものがあり
襟足中心に、パサついたり・キシんだり
絡まってしまうこともよくあったんです。
しかしこれを使って
その悩みが解消されました。
襟足の髪の毛がスルスルになって
絡まなくなり感動でした✨
当時そういうレビューは見かけなかった気がするし
期待もしていませんでした。
自分でも、乾燥の悩みがあることを
そんな自覚していないくらいでしたし。
ですから私のように、髪の毛に
深刻な悩みがなかった人でさえ
このドライヤーを使うと
伸びしろがあったわけです。
ただし!!
使う時はちゃんとモードを切り替えるなどし
きちんと使用しないと美髪効果は
生まれません(経験済み)。
温風だけで乾かした日には
ボサボサのボンバーです💥
コツをつかむまで最初は
少し面倒に思うかもしれませんけど
慣れれば、簡単です。
①温風で、速やかにザッと乾かし
②温風冷風交互のモードに切り替えて、手櫛でまとめていき
③冷風に切り替えて、整えれば
ウルつや髪が、完成します。
他にも、頭上から風を当てる等
コツがいくつかありますが
細かい説明書つきですので
ご自分の髪に合わせて使い方を調整し
日常的に、美しい髪を保ってほしいです✨
●毎年新しいモデルが出ていますが
最上位を狙えば良いと思います↓
ご自分の手で髪の毛が美しくまとまること
体感できると思います(^.^)
まとめ 美髪は毎日が大切
私の考えでは・・
美容院は時短・格安でもよく。
それよりも毎日の丁寧な
シャンプーとトリートメントで
髪の毛をいたわることが大切。
そして美容院代が少なくなる分
ドライヤーには惜しまずに。
数年分の美容院代!
数年分の自己投資!と思って
パナソニック「ナノケア」シリーズ
最上位モデルを使っています。
宜しければ、試してみてくださいね。
コメント